忍者ブログ

annの徒然ときど記

徒然なるままに時々書く日記

2025.04.03 Thursday 16:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.12.06 Thursday 23:14 Hotyoga

久々のヨガ

本日、久々にヨガに行って来た。
今年の夏は暑かったので、HotYogaなんて、
スタジオに入らなくても充分ジャン。とか思いサボり気味。
で、秋になったら(ってか、いきなり冬じゃん)寒くて出かけるのが
ひじょーに気が重い。ま、仕事とかでガタガタしていたのも有るんだけれど。
ってなわけで、やっと重い腰をあげてヨガをしてきました。

相変わらず「バランス系のポーズ」が苦手なのは、老化現象でしょうか、
運動不足でしょうか、はたまた小学校のとき「落ち着きが無い」と
通信簿に書かれたせいでせうか。。。(;;)
よろよろ~。。。

ま、でも大量の汗をかき、縮こまっていた筋肉を伸ばし、
腹式呼吸をゆっくりして、久々に気持ちよかった。
こう寒いと、筋肉も収縮し、普段より更に肩もこるし、
たまには、どっぷり汗をかけるスタジオに出かけるのも
良いよね~と実感。

そう言えば、いつも血管が拡張して偏頭痛を起こすのだけれど、
今回はその偏頭痛の片鱗も出なかったなぁ~。身体が慣れてきたのか?

と言うことで、また再びヨガにはまりそうです。

拍手[0回]

PR
2007.08.23 Thursday 21:26 Hotyoga

ホットヨガ

ひっさびさにホットヨガ。
ってかさ、今まで自室でふつーにヨガをやっても
充分ホットヨガだけれどさ。。。

と言うことで、今日はちょっと涼しかったのと、
スタジオに行きたいと思い立ったので
ヨガスタジオに行った(モチロン昨夜のうちに
予約はしたよ)。
で、昨夜はおそらくおもいっきり硬くなっている
自分の身体に喝を入れるのと、
スタジオはあまりに久しぶりで不安だったので
任天堂DSの「どこでもヨガ」で準備運動をしてから眠った。

スタジオに行って、着替えをして、スタジオに入って
軽くストレッチをして、休息のポーズ(シャヴァアーサナー?)。
インストラクターの登場を待つ。
あ、暑い。。。(^^;)ホットヨガなんだから当然です。

しばしするとインストラクター登場。
ご挨拶をして、ヨガが始まる。

足の筋肉が弱いのは前からだったけれど、
久々のスクワットが思うように行かない。
あれ?前はもっと腰を落とせたはず。。。
あれ?つま先立ちしてよろける。。。
片足立ちしてふらつく。。。
おーい。。。あたし、情けないぞぉ~。

ナタラージャアーサナー(本やDVDによって
名前が違うけれど、私のスタジオでは
弓を引くポーズと言っていた)はよろよろ~。
ヴリクシャアーサナー(立ち木のポーズ)は
なんとか持ちこたえた。
ガルダアーサナー(鷲のポーズ)も
ふらつきながらも持ちこたえた。。。
でも。。。かっこ悪っ!

三角のポーズ(トリコナアーサナー)とか
安定したポーズや座った形、
横になってするポーズ系は大丈夫
なんだけれどなぁ~。。。

膝の靭帯を伸ばしてリハビリに
通っていた時には、リハビリの先生から
「脅威のバランス力」と驚かれたんだけれど。。。
(過去の栄光にすがってみる)。
バランスボードに乗って読書をすると言う
脅威の技を見せ、リハビリの先生に
「どんな集中力をしているんだ?」と
言わせたのだけれど、身体はすっかり
なまっているらしい。やだね。

時々ヨガなんて言ってないで、こまめにヨガ
これを心がけよう。。。と思う。。。できればいいな。。。

せめて、スクワットでびしっと決められるくらいに
ならなければ。。。
前から苦手だったナタラージャアーサナーが
ふらつかずに出来るようになったら次のステップに
進んでみようと思っているのだけれど、
目標は遠い。。。いや、近づかなければ
いつまでも遠いまんまだ。。。
が、頑張ろう。程ほどに。。。

そんな訳で、ちょっと涼しくなったので、
ホットヨガに行ってみたが、明日からまた
暑くなるとの天気予報。。。
えー、明日からまた暑くなるのぉ~?
だったら、スタジオのヒーターと加湿器
ガンガンの暑い中でヨガなんてやらずに
久々に涼しい一日を、黙って堪能すれば
良かった。。。(をいをい)

何か間違っている気がする私だが、
ヨガをやっている私の友人たちは
「パワーヨガ」をやっているんだよね。
私には、とてもムリ!
みんな凄いよね。ホットヨガで、
アーサナー一つ一つの間に、
お水を飲んだり、汗を拭いたり
休み休みで60分でもボロボロなのに、
パワーヨガだなんてついて行けない。
途中で、挫折しそうだもん。

ま、いつも仕事で冷や汗とか
脂汗とか、通勤のラッシュでかく汗とか
やな汗じゃなく、久々にいい汗かいた気分で
すっきり!滴り落ちる汗をみてちょっと感動。
ちゃんとデトックスしてるぞぉ~って気分になった。

ところで、今日はいったい何リットル水分を
摂ったのだろう。。。(アルコールは水分とは
カウントしません、念のため)

さ、これからお風呂に入ってもう一汗かいてこよっと。

拍手[0回]

2007.02.09 Friday 02:08 Hotyoga

ヨガ3日目

本日ヨガ3日目。私の通っているヨガスタジオは「女性専用」

なので、スタッフもみーんな女性。

ってことで、なりふりかまわずゆっくりとヨガが出来る。

相変わらず、ホットなので室温も高く、湿度も高く。

じっとしているだけでも汗がたらーり、たらーり。

ついでに「鏡張り」なので、己の姿を見てまた汗がたらーり。(苦笑)

でも、毎回良い汗かいてます。ぐーっと体を伸ばし、

深い呼吸を続けながら「体の筋肉にも細胞にも新鮮な空気を

取り込んであげましょう!」の声に、昔やっていた歌の腹式呼吸が役に立つ。

すーっ。ふーっ。ヨガの呼吸は鼻から吸って鼻から吐く。

静かに、深く、ゆっくりと。ポーズは無理せず60%の力でと

指示されるので、無理もせず「これ以上は。。。」ってところまでは

頑張り過ぎない。

ヨガで日頃気持ちがいっぱいいっぱいで浅くなっている呼吸を

ふかーく、ゆっくり、そしてポーズ。一つのポーズが終わるたびに

緊張していた筋肉を開放。ゆっくりなのが性に合ってるのかな。

また、お水を少しづつ、そして結局は大量に取るので、

ヨガの後の体の代謝が良くなる。汗をかいて、激しい運動もせず

ゆっくり1時間自分の呼吸と、自分が疲れている部分や、

自分の体調に心(耳)を出来るだけ傾けて、

体を動かす。この2日暑いところで体を動かすと、

持病の片頭痛が、脳の血管を押し広げて起こりやすくなって

気になっていたのだけれど、今日は片頭痛も起こらず

非常に快調。以前から興味はあったけれど、

YちゃんやCちゃんに影響されて始めたヨガ。

心なしか普段も姿勢と呼吸に気をつけるようになった。

これで少し痩せてくれると万々歳なんだけれどな。(欲張り)

ってなわけで、ヨガに嵌りそうな予感。

拍手[0回]

2007.02.01 Thursday 22:52 Hotyoga

ヨガ始めました。

「ヨガ始めました」って書くと、季節の風物詩に見えるかしら(笑)。

まだ、2回目なんだけれどね。2週間前に体験レッスンを受けて、

そのまま回数券を購入。本日2回目。立ちっぱなしの仕事が多いくせに

意外と片足で長い時間ポーズをとっていられない。ぐらぐら。。。よろっ。。。

情け無い。片足立ちだけならまだ立っていられるのにね。

片足を片手で持って後ろに、ぐっと持ち上げて。。。よろよろ。。。。

集中して。。。よろよろ。。。ポーズを決めて。。。よろよろ。。。

膝の十字靱帯を伸ばしちゃった時のリハビリに、脅威のバランス力を

見せたのは今はいづこ。。。ま、「自分の60%の力でやりましょうね」と

言ってくれたインストラクターの言葉に甘えて、よろよろしながら

すこーしづつ。

私が通っているのはホットヨガ。室温36度以上。湿度65%だったかな?

汗がだらだら、前回よりもさらに汗が出やすくなっていて、ヨガの最中に

ぽたぽた垂れる汗。顔から滴り落ちる汗を見たのは何年ぶりのことだろう。。。

しばらく通おうっかな。。。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

私の事

HN:
ann
性別:
女性
職業:
国試受験生
趣味:
鎌倉散歩・着物を着ること
自己紹介:
散歩が好きで、鎌倉が好きで、着物が好きで、
歌う事が好きで、写真が好きで、おしゃべりが好きで、
読書が好きで、食べる事が好き。

しょっちゅう暴走して、人を巻き添えにしたり自爆して、凹んだり、
根性無しで三日坊主。ランナーと言うよりスプリンター。
意外と寂しがりで、構ってもらいたがり。
いっつもツッコミしてるけど、本当はボケ。
お世話係も嫌いじゃないけれど、お世話して欲しい甘ったれ。

そんな私が徒然なるままに、時々更新する日記なので
「徒然ときど記」です。

時折、暴言、ボヤキも入りますが、ま、気軽に読んで
くださいまし。文章が長いのがたまにきずですが。。。

コメントは大歓迎です。励みになって「ときど記」が
「日記」になるよう精進できるかもしれません。
をいをい私、自信が無いのかいっ!!
はいっ、自信は有りませんが、いつか日記になったら
いいなって思っております。

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

annへのお便り

annへのお便りはこちらへどうぞ。 キリ番報告などもこちらからどうぞ。 そのほか、連絡など何か有りましたら お気軽にご連絡ください。

カウンター

最新CM

[10/17 Melanie]
[03/16 ann]
[03/15 ハンズママ]
[03/13 ann]
[03/12 とんぼ]

最新TB

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
お天気情報
OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH